こんにちは、私は普段から近視用のコンタクトレンズを愛用している、40代の重度近視ユーザーです。私は普段、近視用のPWR(度数)-6.00の1DAYコンタクトを使っているのですが、少し前からちょっと困ったことに気づきました。
本を読んだりスマホを見たりと近くを見ていて、急に遠くに視線をやった時、ピントが合うまで時間がかかり、ちょっと気持ち悪い・・・これってもしかして…老眼!?
初めての遠近両用コンタクト
そんな私が「遠近両用コンタクトレンズ」を気になりだしたのは、半年前のこと。ずっと気になっていたけれど、口コミでは慣れるまで時間がかかったり、自分に合うのを見るのは難しいのかな・・・と不安がいっぱいで、試してみる勇気が出ませんでした。
長くコンタクトレンズ業界にいる私でも、初めてのものは不安・・・!笑
でも、一度は試してみたい!!と思って、そこで選んだのが2024年に新しく発売された「ピュアアイズワンデーマルチフォーカル」。他より価格が安くて、初めて試してみるにはいいかなと思いました。

遠近両用コンタクトは始めて使うので、ADD(加入度数)は+1.25のLOWタイプから始めてみました。
遠近両用コンタクトを使ってみた感想


不安もありつつ、遂に今朝から使い始めてみました!
キッチンでの料理も、パソコン作業も、車の運転も、そしてカフェでのリラックスタイムも、私は気持ち悪くなることはありませんでした。
あ!今日は遠近両用コンタクトレンズをしてるんだった!と忘れるぐらい。(笑)
でも、いつもよりスマホの文字がクリアに見えるようになったのは、驚きでした!!
最初「遠近両用コンタクトは1枚のレンズに遠くを見る度数と、近くを見る度数が入っている」という説明に、意味が分からない!どういうことだ!?と思っていたけど、実際に使ってみて、そうなんだろうなと実感。
そして、今、手元のスマホを見て ⇒ 少し離れたパソコンの画面に文字入力をして ⇒ 更に遠くの景色を見てもピントがすぐ合う!!
驚き。。もっと早く試してみたらよかった。
私が試した遠近両用コンタクトレンズ
「遠近両用コンタクトレンズは高い」と思っているあなた!
今回、私が試してみた「ピュアアイズワンデーマルチフォーカル」は1箱2,600円(税込)でした。
この価格なら、一度試してみる価値はありますよね。
購入店も載せておきます!
まとめ
私のように、近くが見えにくかったり、ピントが合いにくい「老眼かな?」と感じ始めた方に、遠近両用コンタクトレンズはおすすめ。1枚で近くも遠くもクリアに見える、そんな新しい視界をぜひ体験してみてください。もしかしたら、あなたの日常がもっと快適になるかもしれません♪

ではでは、素敵なコンタクトレンズライフを♪